

我が家の宝物。しゅう君です。
いつもテディベアぬいぐるみをおんぶしています。


看板・のれん・サイン等々、施工させていただきました!
K'sニュース 1月6日にこのブログで紹介しました、日本初 県指定重要有形文化財【NIPPONIA|播磨福崎 蔵書の館】さまです。 この施設の看板やのれんを弊社で施工させていただきました。NIPPONIAのブランドを意識して、すべてをシンプルにモダンに高級感のあるイメージに仕上げました。 特注麻のれんにロゴマークを染め。 建物によく似合って雰囲気があります。 外部のれんなので風になびいて軽やかな感じ。 雨や日光で経年劣化していい風合いになります。 土壁にステンレスにブロンズ色の塗り加工をした カッティング文字を持ち出しで固定。 壁とのコントラストがいい感じで シンプルモダンで高級感があります。 木塀に腐食塗り加工をしたボードにステンレスの同じく腐食加工をしたカッティング文字を貼り付けた大型看板。 重厚な感じでとても高級感が出ています。 レストラン入口の麻のれん。 ロゴマークを染めで入れています。 戸口の高さが低いのですが、のれんを設置して センタースリットの高さを調整する事で 頭を打つことを防ぐこともできます。 前屈みになるのを利用する事が安全策


ワタして安心、モラって安心、抗菌名刺はじめました!!
K'sニュース コロナ禍の中で名刺交換の機会も減ってると思いますが、交換の時にお相手の方への思いやり。 あなたや会社のイメージアップにつながります。名刺交換に安心をプラスしてはいかがですか? 価格も片面一色で加工代、印刷代で1,810円〜、お気軽にご用命くださいね。 抗菌名刺パンフを見る 名刺の表面に、抗菌・抗ウイルス効果の「Vi-tectコーティング加工」を施した抗菌名刺です。 用紙に不着する菌やウイルスの増殖を抑制します。 見た目や風合い、印刷色は普通の名刺とまったく変わりません。 名刺入れに入れると四角が傷みますよね? 角を丸く加工して傷み防止。 上品さもプラス。 抗菌名刺の証し。 このマークが安心を伝えます。


日本初 県指定重要有形文化財で宿泊を【NIPPONIA|播磨福崎 蔵書の館】
なんとお洒落なこと!! 時間をわすれてゆっくり過ごせます。現実からの逃避行で癒やされます。


富良野「くまげら」ご主人は有名人!!
北海道 富良野シリーズ 何度もお邪魔してます。ご主人は「北の国から」に登場する有名人で、倉本聰先生著の「北の人名録」でも「ヨーデル森本」で出てこられます。地産地消のお店で超有名店で「北の国から」のファンで知らない人はいないくらいのお店です。海外からのお客様もたくさん来られます。写真の店はくまげらの近所の「ろばた」です。 くまげら Webサイト


富良野「唯我独尊」のカレー
北海道 富良野シリーズ 北海道の富良野、カレーの人気店「唯我独尊」やみつきになる美味しさです。 「唯我独尊」がカレーのお店、「となりの独尊」がパンやレトルトのカレーや自社ブランドのお持ち帰りの専門店、 「夜の独尊」が地元の素材やご主人が釣ってきたお魚、鹿や熊などのジビエ料理、山の独尊がスキーヤー向けのカレーをメインにしたお洒落な居酒屋さん、とにかくすべてが美味しいの一言に過ぎる。私は大大ファンです。 唯我独尊 Webサイト


北の国から
北海道 富良野シリーズ 「北の国から」の大ファンです。テレビ放映から35年がくれます。富良野は毎年訪れています。


雪の北海道へ!!
北海道 富良野シリーズ 昨年12月15日から17日まで2泊3日で北海道富良野出張へ。 旭川では病院のクラスターがひどくて大変な状況。 富良野と旭川は車で約1時間で完全な生活圏で人々の往来はたくさんあります。 雪が凄くて朝はマイナス15度、空気が澄んでいるので山々の景色はきれいで癒やされました。 富良野と言えばスキー場のメッカなのですがスキー客はまったくいない、インバウンドもなし、町は静まりかえっていました。地元の方はたいへんだなぁと切実な思いがこみ上げて…… でも、雪の富良野は素敵でした。


今年もよろしくお願い致します!!
昨年の年末からコロナの影響がじわじわと…… 6月以降には少しずつ復調の兆しが出ていたのですが、年末に衝撃的なニュースが飛び込んできました。 当社にチラシをご依頼いただいています、三田駅前のH百貨店が今年の夏秋に営業終了しますとの事。それはもうびっくりで耳を疑いました。御贔屓をいただいて4年目になり、いろいろとお勉強をさせていただきながら精一杯のチラシを作成させていただきましたが、もうそれがなくなると思うと寂しいかぎり。 コロナが憎いわ、なんていっても仕方ないからただただ頑張るのみ。 H百貨店さま、ありがとうございました。最後まで精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。